【せどり】コンサル受けた方がいいですか??【結論どちらでもいいです】

せどり

コンサル受けた方がいいですか??

 

結論的には、「どちらでもいい」と感じています。

 

事実わたしは受けたことがありますが、コンサルの料金は、お小遣いから出せる金額から、少し負担が大きい高い金額までありますので、しっかり考えてほしいと思います。

 

大事なのは、悩みが解決できるかどうかです。

 

今回は、コンサルを受けた方がいい??かを細かくお話ししていきます☺️

 

スポンサーリンク

コンサルは受けたほうがいい??

コンサルは、わたしはどちらでも良いと思っています。

その時に、「やりたい!」と思えばやればいいし、

「今は、独学で学びながら行動する」方がいいと思えばそうすればいいと思います。

 

ただ、独学で学ぶだけでは全く意味がなく、学んだら行動しましょう!

そして、独学で行う場合は「トライアンドエラー」をする気持ちが大事になります。

 

正直はじめは色々な失敗もしますし、仕入れられなくて凹む時もあります。

 

つまり

[su_box title=“独学でのポイント” style=”default” box_color=”#FFFFCC” title_color=”#FFBBFF” radius=”3″ class=“”]

  1. 学ぶ
  2. 行動する
  3. 失敗する
  4. 改善する
  5. 1からの繰り返し

[/su_box]

アマゾンのアカウント作成から仕入れ、納品、入金まで経験することが自信に繋がっていきますので、独学で行う方は頑張ってください。

 

わたしは、せどりを始めた時資金がありませんでしたので、コンサルに行く余裕もありませんでした。

そのため、記事やユーチューブで貪るようにノウハウを学びました。

 

はじめは、無料でも十分学ぶことができますよ〜

 

ある程度、分かったら後は実践ですね☺️

 

コンサルとは?

簡単に言うと、その道の「先生」に教えてもらうことです。

「個人コンサル」と「グループコンサル」がありますが、わたしがオススメなのは、仕入れで直接教えてもらえる「個人コンサル」ですね。

あなたのレベルにあったコンサルが受けられるので、正直上達は早いです!☺️

 

ただ、「個人コンサル」は1日3万円〜5万円とかかかるので、とても高額です。

 

つまり、何も知らない初心者が行くのは、非常に勿体無いので、せどりのイロハは勉強していきましょう!

 

コンサルのメリット

時短

直接教えてもらえるので、上達が非常に早いです。

やはりその場ですぐに教えてもらえる感覚はとても大事ですね。

また旬な情報も教えてもらえることがありますので、「個人コンサル」はとても貴重な経験と言えます。

知り合いが増える

「個人コンサル」でも、2人や3人など一緒に仕入れに行くことがあります。

その際は、一日で仲間ができるわけなので、同じ同志として連絡先を交換することがあります。

気の合う方なら、その後情報交換したり、一緒に仕入れに行ったりすることがあります。

同じ仲間なら、気兼ねなく質問ができますし、悩みも相談しやすいです。

 

わたしも同世代の仲間ができました。

やはり同世代の仲間は、気軽に質問ができますし、お互いに学ぶことができます。

お互い知らない情報を交換できるのは、とてもいいことですし、モチベーションがとっても上がります!

 

せどりを行なっている女性は、非常に少ないです。

 

ほとんどが男性ですね😵

 

なので、同じ仲間はとても大事です!

 

[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”line” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]同じ志を持っている仲間に会えるのは、嬉しいことよね〜!![/word_balloon]

 

質問できる

コンサルの大きなメリットの一つに、「質問できる」ということです。

 

行動していると、どうしてもわからない壁に当たります。

 

その時のために、質問して問題を解決できるメリットがあります。

 

質問をほったらかしてしまうと気持ちにモヤモヤが残り、次第に行動する気持ちも下がります。

 

そして、やめるつもりはないけど、やらなくなり、結果的に諦めることに繋がります。

 

また、独学で行動していると「わからないことがわからない」ということがあります。

 

気づかずに大きな失敗をしてしまうことがあるので、「質問できたり」「あらかじめ教えてくれる」という「コンサル」はメリットが大きいです。

 

コンサルのデメリット

値段が高い

「個人コンサル」の場合、3万円〜5万円くらいかかります。

 

お金を稼ぎたいのに、まずお金がなくなるって矛盾していますよね?

 

資金がある程度用意されている状態ならいいのですが、

お金がない状態から始める方も多いので、1日で3万円使うのは負担です。

 

しかも、「個人コンサル」で仕入れに行ったら、仕入れで20万円〜30万円使うこともありますので、少額で始めたい方は、記事やユーチューブで人通し学んで、今の資金で増やすことが得策です☺️

 

その後も営業される可能性がある

基本的に、コンサルを行うとグループラインに入ることが多いです。

グループラインでは、様々な情報交換がされていて知らない知識が増えるのは良いことですが、

その後の営業につながることが多いので、継続してコンサル料を支払うことがあります。

 

なので、しっかり断ることと、1日でも早く一人でも稼げるノウハウを身につけることが大事です。

 

本当に実力がついたかわからない

何も知らない状態で行くと、色々教わりすぎて、頭がパンク状態になります。

 

また、色々な専門用語が出てきますので、知らないとまず頭に知識が入ってきません笑

 

「モノレート」「カート価格」「モノレートユーザー」「損切り」「価格競争」「ラベルシール」「梱包」「納品」「外注」「KDC200」などなど

せどりに関する用語だけでもたくさんあります😭

 

なので、いきなり「コンサル」を受けると、実力がついたかわからないということに陥ってしまうので、危険です。

 

はじめは独学の方がいい

 

はじめは、とりあえず独学で行った方がいいと感じています。

独学で行うと失敗はしますが、楽しければ乗り越えようとします。

わたしも数々の失敗をしましたが、その後にはもっと稼げると感じていましたし、単純に仕入れが楽しかったので、失敗を乗り越えることができました。

 

そして、「これは聞かなきゃわからない??」というところまできます。

そういう時には、ツイッターで質問したり、Yahoo!知恵袋などを使って聞くこともできます。

 

また、はじめは無料で行える勉強会もあったりするので、色々探して皆さんに合った解決方法で解決することをオススメします。

 

まとめ

  • はじめは独学で学んで、行動した方が身につきます。
  • コンサルは、その時に必要と本気で感じたら受けた方がいいです。
  • はじめから資金に余裕があって、すぐに結果を出したい方は、コンサル受けた方かいいと思います。

 

最後までお読みいただいてありがとうございます。

この記事があなたにとってプラスになるといいですね!

では、またお会いしましょう。