せどりで必需品のプリンターですが、新品で購入すると意外に高いです。
本当にお金に困っている方は、1円でも出したくないですよね??
ですが、中古でジャンク品を購入して、動かなかったら「安物買いの銭失い」になってしまいます。
なので、今回は、「中古でできるだけ良いプリンター買う方法」をお話しします。
[su_box title=”今回の記事を読むと、このような方にメリットがあります” style=”default” box_color=”#FFFFCC” title_color=”#FF9999″ radius=”3″ class=””]
アマゾンの物販について興味がある方
プリンターの目利きについて興味がある方
中古でも、できるだけ安くプリンターを購入したい方
[/su_box]
この記事の信頼性です。
わたしは、物販で収益を得ています。
昨年(2018.1.1~2018.12.31)のAmazonの販売実績をのせておきます☺️
専業主婦が年商700万円達成しました!

目次
ハードオフで買うのはプロパーを選びましょう!
ハードオフで商品が売られている種類では、
- プロパー
- ジャンク品
の2つの種類があります。
プロパー商品とは、中古ですが、商品本体や備品などが全て揃っていて、すぐに使用できる商品のことを言います。
値段は、新品より安いので「ほとんど新品の状態で売られている」などと判断することができれば、安く購入することができます。
一方で、ジャンク品ですが、値段は安いのですが、備品が欠品していたり、店員さんが検品しないで売り場に出されていることがあリます。
そのため、買って動作確認したらインクが出なかったり、かすれが直らなかったりするのでオススメしません。
ハードオフで買うことを検討している方は、プロパー商品を購入しましょう!
メルカリなど個人間での購入は慎重に!!
メルカリは、売り手側が詳しく説明してくれていればいいのですが、いい加減に商品説明をしている場合があります。
買うのであれば、しっかり商品説明をしてくれている出品者さんのものを購入するようにしましょう!
また、メルカリの評価「良い」が全部もしくは、ほとんどの方を選びましょう!
そして、評価はコメントが入っている方は丁寧なやりとりをした証拠ですので、チェックを忘れずに!
メルカリは、評価が高い出品者さんから購入するようにしましょう!
買うならアマゾンで「非常に良い」以上がオススメ!
アマゾンで出品している人は、基本的に商品がしっかりしています。
アマゾンの商品のコンディションは、
- 「可」
- 「良い」
- 「非常に良い」
- 「ほぼ新品」
- 「新品」
この5種類に分けられます。
その中でも、「非常に良い」や「ほぼ新品」を購入することをオススメします!
写真がないのは、やめておきましょう!
商品説明はあるけど、写真がない場合は念のため購入するのはやめておきましょう!
(しっかり印刷されますと説明されてほとんどは大丈夫なのですが。
念のため印刷されないと返品の手間があるので…)
画像はノズルチェックパターン印刷をしっかり見ましょう!
ノズルチェックパターン印刷の見る点は3つです。
ちなみに、このプリンターは、CANONのMGシリーズで、
3年くらい前に購入したプリンターです。
最近Y(イエロー)が出なくなってしまいました…😢
画像を上から見ていってください☺️
- PGBKの細かい四角がしっかり印刷されているか確認しましょう!
PGBKとは、文字印刷用の黒のインクです。それ以外のC、M、Y、BKは写真用の印刷なので、網目がしっかり印刷されていないとダメです。
- C(シアン)やM(マゼンダ)、Y(イエロー)がしっかり印刷されているか確認しましょう!
画像では、Y(イエロー)が何も印刷されていませんね。この場合も購入してはいけません。
- ページ数を確認しましょう!
一番大事なのが、ページ数です。
画像ですと、「1551ー1600 Pages」と表示されています。
これは、新品の状態から「1,551枚から1,600枚印刷されています」という意味です。
プリンターはいくら状態がよくても、印刷数が多いといきなり壊れてしまう恐れがあるので、できるだけ印刷数が少ない状態が好ましいです!
寿命は、20,000枚と言われていますが、多分その前に壊れてしまいます。
なので、一番見てもらいたいのが、全て印刷されていてページ数が限りなく少ないのを購入してください。
プリンターを安く買うためのまとめ
最終的にやっぱり中古は心配という方は、新品を購入すれば間違いありません。
色々と財布の事情がありますので、しっかり検討して購入してください☺️
最後までお読みいただいてありがとうございます。
この記事があなたにとってプラスになることを願っています!
では、またお会いしましょう。