2019年7月にアドセンスに受かった後、
9月10月はあまりブログを書く気になれず
記事の更新ができませんでした。
でも最近分かったんです。
ブログをスムーズに書く方法が!!✌️✌️
今回は、わたしのブログを書くコツを発見したので、お話しします!
目次
ズバリ!!【準備】と【仕事愛】の2つ!!
コンスタントにブログを書いていくには、
- 準備
- 仕事愛
この2つが大事だということがわかりました。
- 準備は、
[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
「前もって何を書くかを準備しておく」
[/su_note]
こと。
- 仕事愛は、
[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
「自分の経験を書くのは、とても楽しい!」
「記事を書いていること自体が、楽しい!」
[/su_note]
などと思っているか。
という2点です。
一つ一つ詳しく説明していきます。
【準備】は具体的に!!
ネタが思いついたら見出しまでを前の日に書いておく!
わたしが実践して、とても成功した例は、ネタが思いついた時点で、
「タイトル」と「h1タグ」まで書いておくことです。
ここまで書いておくと、次に何を書けばいいかを見通せます。
一度書いてしまうきっかけを作ってしまえば、あとは進むだけなので気持ちも楽ですね〜〜!!☺️
実は、アドセンス受かった時燃え尽き症候群になっていました…
2019年7月にめでたくGoogleアドセンスに受かってから、もう将来を約束されている感覚になっていました。
そして、毎日アドセンス収入を確認すると1円とか3円とか、
多い時でも32円……
[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”line” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]本当に稼げるようになるのかしら…[/word_balloon]
と感じた時、今まで頑張っていた糸が「ぷつっ」って切れた感覚がありました。
Twitterを見てみても、アドセンス受かっても大変だよ〜
という呟きを見て、「やっぱりそうなんだ〜」とまた現実世界に戻される感覚でした。
そして、ずるずると9月10月と時間が過ぎていきました…😢
歩き始めが大変
一度落ちてしまった気分を取り戻すのは、ものすごく大変な力が必要ですよね??
皆さんも何らかの挫折を味わったことがあると思いますが、
底から起き上がるのって本当に覚悟が必要だと思います。
9月10月は、そんな気持ちと戦いながら、わずかながらブログを書いていきました。
人間は歩き始めたら続けようとする
慣性の法則という法則をご存知でしょうか?
慣性の法則
外から力が作用しなければ,物体は静止または等速度運動を続けるという法則。ニュートンの運動の法則の1つで,運動の第一法則ともいう。運動の現状をそのまま保持しようとする物体の性質を慣性という。
※コトバンクから引用
先日旦那が、ひょんなことを口にしていました。
「人の生活でも慣性の法則が当てはまるんだよ〜〜」
[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”line” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]なるほど。
一度やり始めると、それを続けようとする働きね〜[/word_balloon]
旦那ナイス!!☺️
朝起きるまでは大変だけど、起きて歩いてみると、そこからは歩き続けるのは楽にできます。
[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
ブログもパソコンを開いて、ネタを考えて、書き始めるまでは大変だけど、
書いてみると終わるまで熱中してしまう☺️
[/su_note]
そんなことを経験したことがある方は、少なからずいらっしゃるかと思います。
わたしは、この「慣性の法則」を逆手に取ってみました!!☺️
歩き始めを意識して行うことで、後は比較的楽に行動できるようになってきました!
要領がわかると自然に進める
「テーマ」や「h1タグ」まで書くと、その後は、自然に書くことができます。
書く内容を見通せることで、そんなに苦労せず書くことができるようになります。
パソコンを開くまで腰が重いという方は、ぜひ試して見てください!!
【仕事愛】で成功する確率がグンと上がる!?
[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
- ブログを書くこと自体好きな人
- 自分の経験を語るのが好きな人
- 人のために役に立ちたい人
[/su_note]
そんな人は、ブログに向いているかもしれません。
わたしの場合、せどりのノウハウですが、まわりにはせどりをしている知り合いがいないので、
Twitterやブログを通してせどりを初めてみようという人が現れるととても嬉しく感じます。
ライバルが増えるリスクもありますが、単純に人助けのやりがいがあります。
また同じ志を持っている仲間と情報を共有できるのは、とても良いことだと思います。
「1億円貯める方法を
お金持ち1371人に聞きました」
という本の中に、
「自分の仕事にとことん惚れ込むことができれば、成功の確率は非常に高まる。」
という言葉がありました。
なるほど〜〜!!😲
かなり腑に落ちる瞬間でしたね〜〜!!✨✨✨✨
この本の通り、
ブログを書くことが本当に楽しくてたまらなかったら、自然に300記事、500記事、1,000記事、2,000記事と書けるようになって、その分収入も増えていくのではと思います。
「好きこそものの上手なれ」って最強ですね!!☺️
わたしも心からブログを書くことが好きになって、毎日書けるようになれれば、
自然に成功するのではと確信することができました!!
ブログ書けない理由のまとめ
- ネタの準備ができず、パソコンを開かず、書くことが面倒になり、結局記事が書けない…
- ブログを書くことが好きではない…
これを防ぐためには、
[su_service title=”結論” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- ネタが思いついたら見出しまでを前の日に書いておく!
- ブログを書くことが本当に楽しくてなり、自然に300記事、500記事、1,000記事、2,000記事と書けるようになると、その分収入も増えていく!
これがわたしの結論です!!
この2つができるようになれば、ブログで生活できる日も現実身を帯びてくると思います☺️
まずは、300記事まで諦めず書いていこうと思います!!
そして、記事作成が楽しくてしょうがないと心から思えるようになりたい!!
ブログをどのように書けばいいかわからない人は、この本もオススメです!
漫画形式なので、どんどん読んじゃう☺️
記事作成に悩んでいる方、一緒に頑張っていきましょう!!☺️✨
最後までお読みいただいてありがとうございます。
この記事があなたにとってプラスになることを願っています!
では、またお会いしましょう。
マナブさんのyoutube動画も載せておきます。
いつも参考にさせていただいてます🙇♀️
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=8J8HFaaijNA”%5D