メルカリで発送する梱包は、購入者様へのおもてなしです。

せどり


 

 

こんにちは。金子さとみです。

 

メルカリで商品が売れた時には、購入者様へ迷惑が掛からないようにしたいものです。

ただ、必要以上に梱包してしまうと送料が高くついてしまい、利益が減ってしまします。

 

また、頑丈にしずぎて開封する時に開けづらいということもありますので、厚さや重さに気を付けて、必要最低限の梱包を心がけたいものです。

 

基本的にメルカリで商品を販売する際、送料込にすることで売れやすくなります。

なので、送料をできるだけ抑えることが大事なポイントになります。

 

今回は、迷惑がかからず利益を保てるような梱包のポイントをお話しします。

 

結論!

1.発送方法に関してはあらかじめプロフィール欄に記載しておきましょう!

2.わたしが主に使っている発送方法は、定型郵便とクリックポストです。

3.定型郵便は、アクセサリーなどの小物。クリックポストは、折りたたんで平べったくなるものを仕入れてください。

 

 

スポンサーリンク

最低限の梱包であることをプロフィールや商品説明欄に記載しましょう。

 

発送の内容に関しては、プロフィールに記載しておきましょう。

 

毎回商品説明の欄に記載してもいいのですが、何度も出品、コメント、発送を繰り返すと商品説明にいちいち書く作業が大変になってしまいます。

 

なので、あらかじめ発送方法に関しては、プロフィール欄に記載しましょう。

 

そして、トラブルを防ぐためには、発送する前に「〇〇で送らせていただきます」などと確認メッセージを送られると、すごく丁寧です。

 

プロフィールの変更方法

  1. メルカリアプリを起動
  2. マイページ
  3. 個人情報設定
  4. プロフィール

ここから変更してください☺️

 

さまざまな発送方法を知ろう。

発送方法はスマートレターやゆうメール、定型郵便、定形外郵便、ポスパケット、レターパック、クリックポストなど実にたくさんあります。

 

その中でもよく使っているのは、小さくて軽い商品に適している定型郵便

(25g以内:82円 50g以内:92円 サイズは最大で縦23.5cm×横12cm×厚さ1cm以内)

 

また、全国一律185円のクリックポストをよく使っています。

(長辺34cm×短辺25cm以下 厚さ3cm以下 重さ1kg以内)

(クリックポストはYahoo!JAPAN ID登録、Yahoo!ウォレット決済が必要です。)

 

クリックポストは、簡単いえばポストに入ってしまえばいいんです。

何の手続きもいらないのが本当にメリットかもしれません☺️

 

以前、中国輸入でジージャンを販売していた時は、なんとか詰め込んで半ば強引にポストに入れていたのを思い出します笑

 

定型郵便やクリックポストで送れる商品をメインに仕入れるようにしましょう。

メルカリは、売れたら自分で発送しなくてはいけないので、配送料を出来るだけ安くする必要があります。

 

利益商品があっても、配送料で利益を圧迫することがないようにあらかじめ小さめの商品が仕入れられるとグッドです!

 

基本的には、定型郵便とクリックポストで送ることを考えて仕入れすることが大事です!

 

定型郵便で送る場合

 

定型郵便は、小さく軽い物をメインして販売する必要がありますので、主にアクセサリー関係がメインになります。

 

今はハンドメイドのアクセサリーも人気の商品の1つになりますので、もしハンドメイドに興味がある方はためしに作って出品するのもおすすめです。

 

また、トイザらスなどでベーブレードをまとめて購入される際、おまけで付属品がついてくることがあります。

 

その付属品も小さくて軽いものなので、定型郵便で発送することが可能です。

 

ベイブレード本体よりも、値段が高いこともありました。

 

クリックポストで送る場合

 

クリックポストでは、ジージャンやサンダル、パンプスを丁寧に圧縮して発送することができます。

ジージャンやサンダル、パンプスは中国から輸入したものです。

 

また、クリスマスシーズンの前にはサンタクロースのキッズ用のコスプレが爆売れします。

ぜひ、準備してみてはいかがですか。

 

 

メルカリをやっていくと、

[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]

いかに簡単に梱包ができるか。

いかに配送料を安くできるか。

[/su_note]

が利益を大きくする秘訣になってくるのでこの2点を意識して仕入れをしてみてください☺️

 

 

まとめ

1.発送方法に関してはあらかじめプロフィール欄に記載しておきましょう!

2.わたしが主に使っている発送方法は、定型郵便とクリックポストです。

3.定型郵便は、アクセサリーなどの小物。クリックポストは、折りたたんで平べったくなるものを仕入れてください。

 

では、またお会いしましょう!!