アマゾンFBA出荷時の梱包で気を付ける3つの点【失敗談(涙)】

せどり


 

こんにちは。金子さとみです。

 

私はAmazonのFBAをはじめてから約2年ほど経ちますが、今までで梱包不備によって梱包手数料を徴収された事が多々ありました(^^;;

 

慣れた頃にも同じミスをする事もあるので、みなさんも初心を忘れず梱包要件を確認しながら梱包していきましょう(^^)

 

今回の記事を読むとこんなメリットがあります。

・アマゾンの納品について知識をつけたい方

・FBAについて知りたい方

・梱包の失敗談に興味がある方

 

 

スポンサーリンク

よくありがちなミス1つ目

【バーコードがちゃんと隠れていない】

本来、商品のバーコードが完全に隠れるようにして商品ラベルを貼付するのですが、バーコードの数字(JANコード)が完全に隠れていない事がありました。

急いでいても丁寧に貼る事が大事ですね。

 

食品の賞味期限のところもシールを貼ってしまった😢

【賞味期限の部分にシールを貼ってしまった】

食品を出品するときには、賞味期限を見せて納品しなければなりません。

 

しかし、バーコードと賞味期限が書いてあるところが近くにあり、シールで隠れてしまったことがあります。

 

みなさん気をつけてください!

 

よくありがちなミス2つ目

 

【ポリ袋詰めの商品に窒息注意のラベルを貼り忘れる】

梱包要件には、開封口が5インチ以上(袋を平らに広げた状態での長さ)のポリ袋は、窒息の危険を示す警告マークが印刷されているか、ラベルが貼付されている必要があります。

窒息の危険を示す警告マークがなければ、商品の再梱包が必要になる可能性があります。とあります。

 

パソコンに不慣れな私のような人間は、ラベルを作成するだけでも一苦労…。

一度作った時に大量生産だ!といきたいところですがポリ袋の大きさによってラベルの文字の大きさが決まっていますので注意が必要です!

 

よくありがちなミス3つ目

 

【セット販売商品の梱包不備】

梱包要件には、商品が1つのセット商品として受理され、販売されることを明確に表記したラベルを商品に貼付してください。

たとえば、「セット販売」、「出荷準備完了」、または「この商品はセット商品です。分離しないでください」など。

 

セット販売商品をまとめて梱包したのちに上記のようなセット販売とわかるようなラベルを貼付するのですが、これが忘れがちです。

少しの不備でも手数料が発生してしまいます。

 

まとめ

  • バーコードが隠れるようにしっかりシールを貼りましょう!
  • 賞味期限の部分は、シールを貼らないようにしましょう!
  • ポリ袋入りの商品には、必ず「窒息注意」のシールを貼りましょう!
  • 商品が1つのセット商品として受理される場合は、「セット販売」などのシールを貼りましょう!

 

日々忙しい中でも梱包要件やその他の出品マニュアルを常に確認する事は本当に大事ですね。

 

ではまた。お会いしましょう!

 


せどりランキング

コメント

  1. […] アマゾンFBA出荷時の梱包で気を付ける3つの点【失敗談(涙)】 […]

  2. […] アマゾンFBA出荷時の梱包で気を付ける3つの点【失敗談(涙)】 […]

  3. […] アマゾンFBA出荷時の梱包で気を付ける3つの点【失敗談(涙)】 […]

  4. […] アマゾンFBA出荷時の梱包で気を付ける3つの点【失敗談(涙)】 […]

  5. […] アマゾンFBA出荷時の梱包で気を付ける3つの点【失敗談(涙)】 […]

  6. […] […]