公庫で融資を受ける方法【面接済】

せどり

せどりをしていると、もっと資金が必要になることが多々あります。

 

さとみ
さとみ

もっと資金があれば、もっと利益が出るのになぁ…

 

今の資金より50万円、100万円、300万円など資金が増えることで利益が増えること間違いないです。

 

しかし、現実問題せどりはまず仕入れでお金を使うので、資金がない方はますますお金がない状態でスタートしなければなりません。

 

そして、できるだけ早く売るため価格改定をしていき、利益率が少ない状態で売ってしまい薄利になってしまうことがあります。

 

初めから資金がもっとある状態で、せどりを始められれば嬉しいですよね?

 

そんな中、公庫(日本政策金融公庫)の融資方法を学んだので共有したいと思います。

 

[su_box title=”今回の記事を読むと、このような方にメリットがあります” style=”default” box_color=”#FFFFCC” title_color=”#FF9999″ radius=”3″ class=””]

アマゾンの物販について興味がある方
資金が少なくて融資を考えている方
女性でもせどりで利益をあげたい方
公庫での借り方を知りたい方

 

[/su_box]

 

この記事の信頼性です。

わたしは、物販で収益を得ています。

昨年(2018.1.1~2018.12.31)のAmazonの販売実績をのせておきます☺️

専業主婦が年商700万円達成しました!

 
スポンサーリンク

公庫(日本政策金融公庫)って何?

国の政策の下、民間金融機関の補完を旨としつつ、社会のニーズに対応して、種々の手法により、政策金融を機動的に実施する。

 雇用の維持・創出など地域経済を支える中小企業・小規模事業者及び農林漁業者等の活力発揮に向けた
 支援を推進する。

女性管理職の積極的な登用や女性のキャリア開発など女性活躍の推進を図る。

※日本政策金融公庫ホームページより一部引用

 

わたしが言いたいポイントは、

[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]

  • 国の政策の下で行っているため、融資が下りやすい
  • 女性・若者にも積極的に融資を行っている[/su_note]

という点です。

 

今からせどりをやりたいと思っている女性や若者の方々は、融資が通る可能性があります!☺️

 

物販(せどり)でも融資してくれるの?

はい。☺️

「運転資金のための融資」は、とても大事な理由なので、融資をしてくれます。

しっかり決められた書類を用紙しましょう!

 

女性でも借りれる可能性があります

特に女性は借りやすくなっているようなので、チャンスです!

 

面接に行ってきました

実はわたし公庫の融資を専門にしている業者さんに面接に行ってきました。

何事も経験ですね。

とっても勉強になりました。

 

さとみ
さとみ

直接話を聞くといろんな質問も解決できるので、勇気を出して行ってみてよかったです!

 

用意する書類

  • 確定申告書一式(平成29年度、平成30年度)
  • 預金通帳(直近半年分) ※生活用と事業用 わたしと旦那のものを記帳したもの
  • 運転免許証 
  • 職務経歴書(様式はネットで簡単にダウンロードできます)
  • 住宅ローン返済予定表
  • 投資用不動産での予定表
  • 印鑑
  • 月別売上表
  • 商品ラインナップ
  • 古物商許認可証

 

さとみ
さとみ

書類を集めるのは、とっても大変だけど、本気で融資を考えている方はこちらの書類を用意するために準備しましょう!

 

古物商は絶対とる

「古物商」物販で融資を受ける際は、必ずとる必要があるそうです。

 

古物商は警察署で書類をもらって申請します↓

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/tetsuzuki/kobutsu/tetsuzuki/kyoka.html

 

大事なのは黒字経営

確定申告を持っていくときに、黒字経営であることが大事だそうです。

 

お金を貸す側は、黒字な会社に貸したいそうなので、当然といえば当然ですね。

 

もし融資を受けたいとお考えの方は、黒字にするように頑張りましょう!

 

現金はやはり強し!!

確定申告で黒字にすることが大事と言いましたが、もう一つ銀行の預金も現金が増えるようすることが大事です!

 

今までわたしは、入金があると全部仕入れに使うため、ほとんど全部引き出していました。

 

しかし、融資を審査する時点で預金がないと儲かっていないように見られてしまうため、銀行の預金は少しずつお金が増えているようにする必要があります。

 

そのため、わたしも必要な仕入れ金だけを引き出すようにしました。

 

その結果、銀行に預金が増えていきました。

 

申請するときは、50万円ほど自己資金を持っていて、200万円ほど借りる流れです。

 

いきなり500万円とか1,000万円は借りられないそうです。

 

落ちると半年は時間を開けないといけない

審査に落ちてしまうと半年は時間を空けないといけないため、個人ではなく融資専門にしている業者さんにお願いするのが無難です!

 

クレジットカードは一括支払いなら問題なし

融資を受ける際、クレジットカードの残高をゼロにする必要があります。

 

しかし、せどりはクレジットカードで仕入れをする方が多いので、完済するにはそれなりの現金が必要になります。

 

でも安心してください。

 

「一括支払いなら問題ない」とのことです。

 

しかし、そのクレジットカードがリボ払いになるような状態でしたら、返済する必要があります。

 

リボ払いは、評価が非常に悪いそうです。

 

公庫で申請するデメリット

  • 自己資金が最低でも50万円は必要
  • 古物商申請で、多くみて2ヶ月位時間がかかる(料金は、申請料19000円かかる)
  • 審査が通ると仲介してくれた会社さんに十数万円(手数料)支払う必要がある
  • 申請するまでに書類や用意するまでが大変
  • クレジットカードは、一括払いなら良いがリボ払いは完済する必要がある

 

公庫で借りるためのまとめ

[su_service title=”結論” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]

  • 用意する書類は10個ほど
  • 古物商は必ず取得しましょう!
  • 黒字経営をする必要があります
  • 個人で申請すると書類の不備がある可能性があるので、専門に扱っている業者さんにお願いしましょう
  • 現金は、自己資金で50万円ほど用意しましょう![/su_service]

 

せどりをして売り上げが上がっていくと、自然に仕入れられる商品も増えていきます。

 

そこで資金が増えていけばいいのですが、思うように売れてくれないこともあります。

 

今回の融資をうまく使うことができれば、せどりで独立ということも可能です。

 

女性でもせどりで生活できる利益を上げることは十分可能ですので、経済的に自立したいと考えている方は、検討してみてください!

 

最後までお読みいただいてありがとうございます。

この記事があなたにとってプラスになることを願っています!

では、また次の記事でお会いしましょう。

 

 

[word_balloon id=”3″ position=”R” size=”M” balloon=”line” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]Twitterでは、せどりやブログの情報を発信中です!!気になる方は、金子さとみ(@grandheko)をフォローしてね✨✨[/word_balloon]