
ダンボールを安く調達したい
ダンボールをただで調達したい
こんな問題を解決します。
ダンボールは意外と高いですよね。
できれば、安く、そして、ただでもらいたいです。
わたしが使っているダンボールは、購入しているものもありますが、ただでもらっていることもあります。
今回の記事で、ダンボールをお得にゲットして、節約してください。
✅記事の内容
- ダンボールを頂く心得
- ダンボールがもらえる店舗5つ
- 160サイズを購入しているサイトをご紹介
この記事の信頼性です。
[su_service title=”わたしの実績☺️” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- 2019年のAmazonの売り上げは、959万円です。
- 物販とブログ合わせて、月の収入は約20万円です。
- ブログとnoteを合わせて、200記事あります。
目次
ダンボールを頂く時の心得
「廃棄するダンボールをいただけますか?」
仕入れに行ったついでに、近くのお店でダンボールをもらえることがあります。
(タイミングによっては、回収業者さんが持って行っている可能性もありますので、ない場合もありますが。)
また、たくさんあっても、全部回収しないようにしましょう!
他に必要な人もいることをお忘れなく☺️
では、ダンボールがもらえる店舗5つをご紹介します。
ドンキホーテ
ドンキホーテでダンボールがもらえます。
お店のバックヤードに、まとめられています。
お店の方にお願いすると、ダンボールがある場所まで通してもらえます。
お近くのスーパー
スーパーは、「レジの後ろ」に置いてあることが多いです。
スーパーのダンボールは比較的小さめの場合がありますが、たまに140サイズのものがあったりするので、その時はありがたくいただきます。
これで、300円ほど節約です☺️
ドラッグストア
ドラッグストアは、お店のバックヤードにまとめて置いてあることが多いです。
お店の方に一言言ってから、頂戴するようにしましょう!
アマゾンではコスメも売れます。激安「セルレ」をご紹介します。
カインズホーム(ホームセンター)
カインズホームは、レジの後ろにまとめてあります。
140サイズのダンボールがあるとラッキーです。
こちらのお店には、大変お世話になっております。
二木の菓子
関東に住んでいる方は、お近くにあるかもしれません。
お菓子屋さんですね。
120サイズから140サイズのダンボールをもらえることがあります。
店員さんにお願いすると、持ってきてもらうことができます。
160サイズを購入しているサイトをご紹介
いつも購入しているダンボールはこちらです。
娘が幼稚園から帰ってすぐ寝たので、その間、納品しました❗️
3箱やってさすがにぐったりですね笑
今から夕飯の準備で〜す😆
(手抜きしよ…笑)#せどり#納品 #副業 pic.twitter.com/vfHdebG5OK
— 金子さとみ@月170万主婦せどらー (@grandheko) February 13, 2020
納品するとこんな感じです。
ダンボールをただで調達する方法:まとめ
[su_service title=”まとめ” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
ダンボールをもらえる店舗は、
- ドンキホーテ
- スーパー
- ドラッグストア
- カインズホーム
- 二木の菓子
などがあります。
- 160サイズのダンボールは安く購入しましょう!
【note販売開始‼️】
ただ今から販売スタートしま〜す💗
9店舗の数々の切り口を学んでください😆
学んだら行動あるのみです‼️💪
返金保証ありなので、安心してくださいね🙇♀️#せどり#note#副業https://t.co/H56I0vXPnH
— 金子さとみ (@grandheko) January 24, 2020