
せどりを本業でやっていけますか?
本業でやるメリット、デメリットが知りたい。
こんな疑問を解決します。
せどりは、「短期的に稼げる」「無駄な人間関係に悩まないからいい」などという声がありますが、たくさんのメリット、デメリットがあります。
今回の記事で、せどりを本業でやりたい人にとって、少しでも参考になれば光栄です✨
✅記事の内容
- せどりは本業でやるべきか?
- まずは、副業から始めましょう!
- 本業のデメリット
- 本業のメリット
- (わたしが考える)本業でもいける基準
この記事の信頼性です。
[su_service title=”わたしの実績☺️” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- 2019年のAmazonの売り上げは、959万円です。
- 物販とブログ合わせて、月の収入は約20万円です。
- ブログとnoteを合わせて、200記事あります。
目次
せどりは本業でやるべきか?
「せどり」をするために、見切り発車で会社を辞めるのは、もったいないです。
いきなり本業でやるのは相当危険です。
いずれ本業を目指すとして、少しずつノウハウを覚えることが必要になります。
まずは、副業から始めましょう!
いきなり気合を入れて、行動するより、なんとなく楽しみながらやることが大事です。
わたしがオススメするのは、とりあえず無料でアプリを入れて、リサーチしてみること。
簡単に商品をスキャンしてくれるので、次々商品をリサーチするのが楽しくなります。
副業で利益を少しでも上げるようになれれば、すでに一人前です。
副業で初めても、全然遅くありません。
関連記事↓
では、本業のデメリット、メリットをお話ししていきますね。
本業のデメリット
一人で行動すると孤独
はじめは、基本全部一人で、作業することが多いです。
一人で、気楽な点もありますが、たまに寂しさを覚えることがあります。
情報交換はとても大事なことなので、仲間がいると心強いでしょう。
関連記事↓
Amazonのアカウント停止で収入が無くなる
わたしは、主にAmazonで販売しています。
Amazonのさじ加減で、一喜一憂してしまうことがあります。
できれば、販路の拡大、投資先の拡大をしていきたいですね。
関連記事↓
キャッシュフローが常に不安
Amazonで物販を本業でやる以上、給料はAmazonからしかありません。
売り上げが上がらないと、次の入金が少なくなり、思うような仕入れができなくなります。
クレジット決済している方でも、ある程度の資金が少ないと、支払いができなくなるので不安になりますね。
なので、本業になるにはある程度の資金が必要になります。
関連記事↓
【せどり】資金100万円を超えました!【高資金のメリット4つ】
本業のメリット
自分で稼ぐ力が身に付く
せどりをすると、自分で稼ぐ力が身につきます。
これからの時代は、自分で稼ぐ力がとても大事になってきます。
ノウハウを身につけることで、会社に依存しなくても給料以上に稼ぐ可能性が高くなります。
現に、入店して10分で1万円とか利益が出ることがあるので、仕入れの目利きはそのまま利益に直結します。
自分に合った働き方ができる
わたしは、幼稚園に通っている娘がいるので、フルタイムで働くことが難しいです。
もちろんパートにも行っていません。
しかし、「買い物ついで」や「空いた時間」で仕入れに行っても、パート時給より稼いでいます。
本業よりも稼げるかもしれない
せどりをやればるほど、利益商品がわかってきます。
自然に商品知識が増えてくるので、入店してすぐに利益が確定することもあります。
せどりでの知識は、お金になります。
続ければさらに、利益を生む可能性大です!
人間関係に悩むことがない
一人で全部収束するので、余計な人間関係に悩むことがありません。
つまり、効率的に仕入れすることができれば、最大限に利益を出すことができます。
全てはあなたの行動次第です。
会社の下で働くのが嫌なら、本業も考えても良いと思います。
わたしは、せどりを始めてパートで働く考えがなくなりました。
なぜなら、どう考えても、今の方がパートより稼げる自信があるからです☺️
本業でもいける基準
少し踏み込んで、わたしなりに本業でいける基準をまとめてみました!
- 毎月の必要なお金を計算する
- 仕入れ先を分散する
- それに伴って必要な資金を確保する
- 増えた資金を次の投資先へ
では、一つ一つ説明していきます。
毎月の必要なお金を計算する
- せどりでたくさん稼ぎたい。
- らくして稼ぎたい。
などと、とりあえずの計画を立てるのではなく、今あなたが必要な生活費を計算し直す必要があります。
そして、いらない固定費を節約しましょう!
例えば、
- スマホの大手キャリア⇨格安SIM
- 家賃の安い場所へ引っ越す
- 保険の見直し⇨保険の解約
- お風呂場の蛇口交換⇨水道代の節約
- 20日は、Tポイントでウェルシアで買い物
などなど
わたしは、せどりで利益を上げるとともに、節約も行ってきました。
関連記事↓
【毎月20日】ウエルシア薬局のTポイント1.5倍は日用品を買いましょう。
そして、節約をした上で、固定費を計算します。
わたしは、3人家族でも20万円くらいで生活できています。
つまり、わたしの場合、せどりで月20万円稼ぐことができれば本業でもやっていけますね☺️
仕入れ先を分散する
せどりは、たくさんのノウハウがあるますし、たくさんの仕入れ先があります。
まずは、「一つできそうな仕入れ方法を突き詰めてみる。」ことが大事です。
月に3万円とか5万円利益を生むことができれば、次の仕入れ先を開拓しましょう!
どんなパターンでもいいですが、
- 月に3万円稼げる店舗⇨7店舗あれば20万円達成!
- 店舗仕入れ月10万円と電脳仕入れ月10万円⇨月20万円達成!
このように、あなたの得意とする仕入れを拡大すれば、自然に目標の金額を達成することができます。
一つの仕入れ先に依存することなく、仕入れ先を分散することが非常に大事です!☺️
まずは、目の前のお店でリサーチすることから始めましょう!
それに伴って必要な資金を確保する
せどりでは、資金が利益に比例すると言っても過言ではありません。
つまり、資金が多ければ多いほど、利益を生みやすくなります。
逆に資金が少ないときは、
- 単価の少ない商品を仕入れる
- 節約
して、資金を増やしましょう!
わたしが今安心できる資金は、1,000万円ほど。
せどりで本業を目指すなら、まとまった資金が必要です。
関連記事↓
お金がないときにやっていたこと【大事なのは、疑問を溜めない】
増えた資金を次の投資先へ
せどりは短期的に利益を生むことができますが、将来ずっと続けていけるかは誰もわかりません。
増えた資金を、より安定した投資先へ投資しましょう。
わたしは、不動産を考えています。
このようにせどりを「本業」にするには、メリットデメリットがあります。
しかし、「せどり」は個人で稼ぐ力が身につき、これからの時代で大事な能力になること間違いないです。
今の給料で満足していない方がいらっしゃいましたら、せどりでの副業を考えてみてはいかがでしょうか?☺️
せどりは本業でやるべきか?:まとめ
[su_service title=“まとめ” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- せどりはまず副業から始めまることをオススメします!
- あなたが必要な固定費を計算して、
- 必要な金額を稼げるようになれば本業もあり
- しかし、十分な資金を作ることが必要です。
- せどりで増えた資金は、次の投資先を考えましょう!
では、また次の記事でお会いしましょう!
【note販売開始‼️】
ただ今から販売スタートしま〜す💗
9店舗の数々の切り口を学んでください😆
学んだら行動あるのみです‼️💪
返金保証ありなので、安心してくださいね🙇♀️#せどり#note#副業https://t.co/H56I0vXPnH
— 金子さとみ (@grandheko) January 24, 2020