
簡単に利益計算のやり方を知りたい
こんな悩みを解決します。
利益計算方法は、どのように行っていますか?
利益計算を素早く行うことで、一つでも多くの商品を検索することができますので、ぜひこの記事で学んでいってください。
今回は、できるだけ簡単にできる「スマートフォン」と「PC」で行うやり方について、解説します。
✅記事の内容
- Amazonセラーで利益計算する方法
- 良い商品は、「お気に入り」に入れましょう!
- モノレートから利益計算する方法
- 送料は別途かかることを忘れずに!
この記事の信頼性です。
[su_service title=”わたしの実績☺️” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- 2019年のAmazonの売り上げは、959万円です。
- 物販とブログ合わせて、月の収入は約20万円です。
- ブログとnoteを合わせて、200記事あります。
Amazonセラーで利益計算する方法
「Amazonセラー(アプリ)」で行う方法です。
Amazonセラーでは、主にスマートフォンでの計算方法です。
仕入れに行って、素早く利益計算をするときは、この方法で利益計算をしています。
- Amazonセラー(アプリ)を起動
- 商品をカメラで「リサーチ」、または、「商品登録」から商品を検索
- 最低価格の欄をタップ
- 「仕入原価」に仕入れ価格を入力
- 「純利益」が出ます
やることは、この5項目です。
では、画像も入れて、説明していきますね。
Amazonセラー(アプリ)を起動
アプリストアから、ダウンロードしましょう!
商品をカメラで「リサーチ」、または、「商品登録」から商品を検索
今回は、「商品登録」から商品を検索しました。
カメラから商品をリサーチしたいときは、画像右の「カメラマーク」から
- 商品のバーコードをカメラでスキャンする
- カメラで直接商品をスキャン(うまくいかない時があります)
をすると調べたい商品が検索されます。
最低価格の欄をタップ
探している商品が探せたら、画像の「最低価格(6,980)」の部分をタップすると、画面が変わります。
「仕入原価」に仕入れ価格を入力
この画面に変わったら、「仕入原価」に仕入れた価格を入力しましょう!
今回は、適当に3,000円と入力しています。
そうすると、「利益」覧に利益額が表示されます。
「純利益」が出ます
今回の利益額は、2,815円でしたね。
ちなみに、これから送料が別途かかりますので、純粋な利益額ではありません。
良い商品は、「お気に入り」に入れましょう!
Amazonセラーで、利益商品を見つけたら、すぐに「お気に入り」しましょう!
やり方は、利益計算を出した画面の下に「お気に入り☆」の項目があるので、タップして星マークが青色に変化すれば、完了です。
関連記事↓
モノレートから利益計算する方法
モノレートからの計算方法は、主にパソコンからの利益計算です。
電脳仕入れやパソコンから素早く利益計算を出したいときは、この方法を行っています。
- モノレートを開く
- 商品を検索(ジャンコードやASINコード、商品名を入力しましょう)
- 「利益シュミレーター」に「商品原価」に仕入れ価格を入力
- 「利益」「利益率」「投資利益率(ROI)」を自動で計算してくれます。
こちらの行う項目は、4つです。
画像を入れながら、説明していきますね。
関連記事↓
【せどり】利益率の簡単な計算方法!【ついでにROIも知ろう】
モノレートを開く
商品を検索(ジャンコードやASINコード、商品名を入力しましょう)
モノレートで検索するときは、
- 「商品を検索する」
- 「JANコード」
- 「ASINコード」
のどれかを入力して、商品を検索しましょう!
「利益シュミレーター」に「商品原価」に仕入れ価格を入力
こちらの「利益シュミレーター」の「商品原価」に仕入れ価格を入力しましょう!
「利益」「利益率」「投資利益率(ROI)」を自動で計算してくれます。
ここで、Amazonセラーとの利益額が違っていたと気づいた方もいらしゃるかと思います。
Amazonセラーでの計算は、少し手数料を省いている項目があります。
それは、
- 「配送代行手数料」
- 「月額保管手数料」
- 「手数料消費税(10%)」
の3つの項目で、それによって誤差があるので、利益額が違ってきます。
モノレートでの計算がより正確に出ます。
[su_note note_color=”#FFFFCC” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]
⚠️Amazonセラーでの利益額は、モノレートで調べた利益額より、少し利益が下がるので注意してください。
[/su_note]
送料は別途かかることを忘れずに!
「Amazonセラー」と「モノレート」からの利益計算は、送料が入っていません。
必ず、送料はこれくらいかかるという目安を見積もって計算してください。
簡単な利益計算のやり方:まとめ
[su_service title=“まとめ” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- 店舗仕入れでは、Amazonセラーからの利益計算がオススメ!
- 電脳仕入れでは、モノレートから利益計算がオススメ!
- Amazonセラーと、モノレートでは、利益計算が変わってくるので注意しましょう!
- 良い商品は、「お気に入り」に入れましょう!
- 送料は別途かかることを忘れずに!