
せどりを始めたいけど、リスクが怖い…
せどりのリスクって何?
どんなリスクがあるの?
こんな悩みに答えます。
何事もリスクってつきものですよね。
もちろん「せどり」にもリスクはあります。
今回は、わたしがせどりを(2015年から)始めて、感じたリスクをお話しします。
✅記事の内容
- 在庫を抱えてしまう
- 資金ショート
- アカウント停止
- 購入者トラブル
- Amazonに依存している
- 再起動ビジネス
この記事の信頼性です。
[su_service title=”わたしの実績☺️” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- 2019年のAmazonの売り上げは、959万円です。
- 物販とブログ合わせて、月の収入は約20万円です。
- ブログとnoteを合わせて、200記事あります。
在庫を抱えてしまう
やはり「在庫を抱えてしまうリスク」は、常に背中合わせです。
基本的に商品を扱うので、「在庫は良いもの」ですが、「売れないと負債に変わります。」
ないと困るものですが、抱えてしまうと怖いものに変わります。
なんとも皮肉なものですね。
しかし、私たちには「モノレート」という強い味方がいるので、しっかりモノレートを学べば在庫リスクを極力低くすることができます。
資金ショート
せどりは、お金があればあるほど利益を上げることができます。
しかし、売れるからといってクレジットカードをバンバン切ってキャッシュフローに困ったら、悲しいですよね。
ある程度の資金の余裕をみて、仕入れるのがオススメです。
わたしは、基本的に現金で仕入れています。
クレジットカードのポイントは魅力がありますが、それよりも「来月まで、いくら払わなければ…」と心配する気持ちのリスクが大きいので、現金にしています。
現金が増えていく様子は、とっても幸せを感じます☺️
関連記事↓
【せどり】資金100万円を超えました!【高資金のメリット4つと資金の調達方法】
アカウント停止
せどりを行っている方々は、基本的にAmazonで販売していることが多いので、「アカウント」は、非常に大事です!
一度アカウントが停止されてしまうと、それまで築いてきたレビューや、出品状況などがリセットされますので、注意が必要です。
特に、「出品規制を解除できた商品」や「食品」などを販売できていた方は、アカウントが強いので継続的に販売していきたいですよね〜
購入者トラブル
ごく稀(感覚的に200件に1件くらい)にですが、購入者トラブルに巻き込まれることがあります。
例えば、
- イメージと違っていた…(返品)
- (壊れていないのに)初期不良…(返品)
- すり替え(出品した商品と違うものが返品される)
- クレーム(初期不良の電話、しかし壊れていない。又は、すり替えの場合あり)
などなど。
Amazonは、購入者に寛大な対応をするので、出品者が泣かされることがあります。
(出品者だって大事なお客だよ〜)
しかし、返品された商品は、メルカリで販売してリスクを回避すれば、問題ありません。
関連記事↓
Amazonに依存している
繰り返しになりますが、ほとんどの出品者さんは、Amazonに依存しています。
本当は、Amazon以外でも販路を広げていかなければいけないのですが、色々とハードルが高いのでAmazonで販売している出品者さんがほとんどです。
そのため、Amazonの気分次第で、明日はどうなるかわからないのが現実です。
(いきなり出品規制が入ったりするため)
そのため、せどり以外でも投資をしていくことが大事です。
再起動ビジネス
再起動ビジネスとは、簡単に言えば、毎回その作業をしなければ稼げないことです。
せどりは、常に作業をしなければなりません。
せどりの一連の流れは、
- 仕入れ
- 納品
- 入金
- 仕入れ
- 繰り返し
これを永遠と続けなければ、売り上げが下がります。
つまり、せどりは、とっても体力を使うビジネスです。
やること自体楽しいので、なんとも思いませんが、
- 部屋に商品がいっぱいでストレス…
- 仕入れに行く時間が取れない…
- 電脳仕入れがどうも苦手…
- 納品作業が辛い…
このような感情が強い方は、向いていないかもしれません…💦
逆に、
- 使っていない部屋がある!
- 仕入れは、宝探しのようで楽しい!
- パソコンを触るのは、慣れている!
- 納品作業は、全く苦じゃない!
という人は、せどりに向いています。
今すぐ始めて、自分で稼ぐ楽しさを一緒に味わいましょう!☺️
このように、せどりにはリスクがありますが、一つひとつ対応していけば、リスクを回避することができますよ〜

リスクを積極的にとっていくことも大事よね〜
せどりのリスク主に6つ:まとめ
[su_service title=“まとめ” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]
- 「在庫」は、モノレートをしっかり学んで、在庫を残さないようにしましょう!
- 「資金ショート」は、回転の良い商品を仕入れてクリア!
- 「アカウント停止」が怖ければ、Amazonの規定に沿って販売しましょう!わからなければ、テクニカルサポートへ
- 「(返品などの)購入者トラブル」は、メルカリで売ってリスクを回避
- 「Amazonに依存」せず得た利益は、次の投資先へ
- 初心者は、FBAでできるだけ「楽な仕組みを利用しましょう!」
【note販売開始‼️】
ただ今から販売スタートしま〜す💗
9店舗の数々の切り口を学んでください😆
学んだら行動あるのみです‼️💪
返金保証ありなので、安心してくださいね🙇♀️#せどり#note#副業https://t.co/H56I0vXPnH
— 金子さとみ (@grandheko) January 24, 2020