専業主婦がアマゾン転売で月収30万円を目指す奮闘記!!

 

はじめまして。金子さとみです!

 

こちらのページに来ていただきありがとうございます。

 

こちらでは、初めてAmazonで販売したいと思っている方に、一連の流れを説明しています。

 

✅記事の内容

  1. 準備するもの
  2. 仕入れ
  3. 納品
  4. 価格改定
  5. 売り上げ管理
  6. 入金
  7. ゼロから1を作るまで頑張りましょう!

 

 

この記事の信頼性です。

[su_service title=”わたしの実績☺️” icon=”icon: check” icon_color=”#ef3e31″ size=”30″]

  • 2019年のAmazonの売り上げは、959万円です。
  • 物販とブログ合わせて、月の収入は約20万円です。
  • ブログとnoteを合わせて、200記事あります。
[/su_service]

スポンサーリンク

準備するもの

  • パソコン
  • プリンター
  • スマートフォン(Amazon sellerというアプリ、商品を検索するアプリ)
  • 梱包機材(段ボール、布ガムテープ、ラベルシール)
  • Amazonの出品用アカウントを取る(はじめは小口出品でOK)アマゾンで長く出品を考えている方は、初めから大口出品にしましょう!
  • クレジットカード(出品用アカウントを取るときに必要です。)

 

アマゾンの出品用のアカウントはこちら↓

出品用アカウント取得フォーム 

 

 

 

 

 

【オススメ】プリンター買い替えました【ランニングコスト重視】

 

仕入れ

お店で安く買って、アマゾンで販売する。

その価格差が私たちにとって、利益になります。

とてもシンプルです。

 

主な仕入れ場所は?

  • 家電量販店(ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ジョーシン、コジマ電気など)
  • 大型ショッピングモール(イオン、イトーヨーカドーなど)
  • スーパー(お近くのスーパーでも仕入れられます。)
  • リサイクルショップ(ハードオフ、セカンドストリート、ブックオフなど)

 

 

絶対オススメ!コストコ仕入れ【見る点2つ】

 

仕入れに必要なアプリ

 

商品を検索して、店舗の価格とAmazonの価格の差があるものを探して、モノレートで売れているか調べましょう!

 

わたしは検索アプリは「Amazon seller」「セドリーム」「アマコード」を使っています。

無料でとても使いやすいです。

 

せどりのアプリ「アマコード」を使ってみたよ。

 

リサーチする手順は?

セドリームで行うとき

①このアプリをダウンロードしてください。

そして、アプリを起動!^^

②こちらのトップページから、「調べる」を押します。

③次に調べたい商品のバーコードをスキャンします。

 

[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]すぐ読み込みますので、簡単ですよ~[/word_balloon]

④するとこのような画面になります。

  • 「総額」となっているのが、アマゾンで実際に売られている値段です。
  • 「限界」と書いてあるのは、損益分岐点です。

 

つまり、今アマゾンで一番安く販売されているのは、「2,480円」で、1,913円より安く仕入れることができれば、利益を生み出すことができます。

ちなみに、基本的にはFBAで販売することをお勧めしていますので、実際の損益分岐点は、2,111円です。

実際に、この商品は2,700円がカート価格となっていました。

 

つまり、見るところは、

[su_note note_color=”#EEEEEE” text_color=”#333333″ radius=”3″ class=””]

「FBA」の列

「総額」⇨2,700円

「限界」⇨2,111

この商品が、2,111円より安ければ仕入れ対象になります! [/su_note]

 

 

⑤この商品が売れているか調べる。

 

[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]この商品ほんとうに売れるの?
この商品が売れなかったら、在庫が余ってしまうんじゃない?[/word_balloon]

[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]そうだよね。在庫が余ったら心配だよね。
じゃあモノレートを見て、売れているかどうか、見てみよう![/word_balloon]

わたしたち物販をする際は、モノレートは必ず参考にしています。

 

逆にモノレートのおかげで、仕入れる判断ができています。

 

ですので、このモノレートを理解できれば、せどりで稼げるようになれます!

 

では、見ていきましょう!

 

 

まずは、こちらの商品の3か月間の価格の変動を示しています。

 

3月の中旬から2,250円ほどで安定してしますね。

 

 

次にランキングを見てください。

28,432位ですね。

グラフが下に折れているときが売れたときです。

たくさん折れているので、売れていることがわかります。[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]すごい!この商品すごい売れているのね。
モノレートを見ると、売れているかわかるから、私でも仕入れの判断がつくかも![/word_balloon]

[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]ちなみに、この商品は、1,122円で仕入れたから、1個940円の利益だよ。お店に10個あったから9,400円の利益だよ。すごいでしょ!![/word_balloon]
[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]え!?9,400円の利益!?すごい...[/word_balloon]

このような形で、リサーチを繰り返していって、利益のある商品を探していきます。

ほかにも、たくさんの商品があります。

下の3つの記事は、3つの店舗で仕入れた商品をご紹介していますので、モノレートの勉強としてもいいですので、見ていってください。

 

ドンキホーテで仕入れた商品をご紹介!!パート3

 

 

 

納品

自己発送で売るとき

自己発送:商品が売れたときに、自分で直接お客様に商品を発送することです。

 

基本的に、自己発送は一つ一つに送料がかかってしまうことと、一つ一つ梱包や送るための伝票を作らなければならないので、手間がかかるので忙しい主婦には、とっても大変です。

 

なので、自己発送はおすすめできません。

[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]じゃあ、どうすればいいの?[/word_balloon]

 

(回転がものすごくよくて、今すぐに売り切りたいというときには、自己発送で販売するときがあります。)

 

FBAで売るとき

 

FBA:フルフィルメント by Amazonの略で、Amazonが提供する物流サービス。

FBAの利用者は、商品をAmazonの倉庫に送ることで、 商品の販売・保管・注文処理・出荷・配送・返品対応・カスタマー対応などの全てをAmazonが代行する。

(Amazon出品サービスのサイトより引用)

 

[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]簡単に言えば、Amazon倉庫に納品すれば、ほぼ全部やってくれる。すばらしいサービスなんだよね~[/word_balloon]

[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]それなら、なんとか私でもできるかも。[/word_balloon]

 

納品の仕方

 

Amazon FBAを利用するおおまかな流れは以下のようになります。

 

  1. Amazonに商品登録(出品)
  2. FBA商品ラベル、配送ラベルの印刷
  3. FBA商品ラベル、配送ラベルの貼り付け
  4. 納品する商品の梱包
  5. FBA倉庫へ納品
  6. Amazonで受領

 

FBAへの納品で必要なものは以下になります。

 

  • プリンター
  • A4の印刷用紙
  • 貼ってはがせるラベルシール

 

上の手順を経て、仕入れた商品をAmazon倉庫に送ります

 

ここまで行ったら、「価格改定」以外基本的に何もしなくてもいいです!

 

価格改定をして、販売スピードを上げよう!

納品した商品の価格は、刻一刻と変化していきます。

基本的に、納品したときよりも、価格が安くなっていくのでカートが取れている価格にあわせる必要があります。

 

価格は、アマゾンセラー(スマホのアプリ)やパソコンでアマゾンのセラーセントラルで調整することができます。

 

基本的には、カートの価格に合わせることができれば、商品が売れていきます。

 

はじめて、わたしの商品がカートをとって、売れていくところ見たときは、本当に感動でしたね。

 

売れたら、Amazonさんの方で、購入者さんへすぐに発送してくれます。

売れた金額なども全部計算して、計上してくれます。

 

そして、2週間に一度手数料を引いた金額を振り込んでくれます

 

このAmazonが提供するサービスのことをFBA(フルフィルメント by Amazon)といいます。

自己発送(売れた商品を直接自分で送る)は、手間も送料も多くかかるので、初心者はFBAを使いましょう。

 

ちなみにメルカリは売れた商品を自分で送りますので、Amazonの自己発送と同じです。

 

Amazon seller で売り上げ管理

Amazon sellerのアプリをダウンロードすれば、気軽に売り上げを見ることができます。

 

【簡単!】売り上げを見たい時

 

①アマゾンセラーのアプリをダウンロード

②起動すると、勝手に売り上げを表示してくれます。

[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]売り上げが上がるのが楽しみで、何度も見ちゃいそう[/word_balloon]

 

見たい時に売り上げを見ることができます。

 

もちろんパソコンからでも見ることができます。

 

口座へ入金!!

 

待ちに待った2週間に一度の入金です。

金曜で計上が終わりますが、実際に入金されるのは、翌週の火曜か水曜です。

なので、実際の給料日は早くて火曜ですね。

クリスマスで売れた商品が1月の上旬に入った時はとても嬉しかったですね!

頑張った結果が、そのままお金という形で表れるのはモチベーションが上がりますね!!

 

まずは、ゼロから1を作るまで頑張りましょう!

 

ゼロから1を作るのが、1番大変です。

 

新しいことを始めるのは、気持ちも体も大変な負担がかかりますよね。

 

でも、

  • 今の現状を変えたい!
  • 将来が不安でしょうがない!
  • 何か新しいことにチャレンジしたい!

と思っている方は、勇気の1歩を踏み出しましょう!!😁

 

仕入れから納品まで、一度最後まで流れを理解すると、そのあとは繰り返していくだけですので、簡単です。

 

始めるなら1日でも早いほうがいいですよ~^^

 

[word_balloon id=”4″ position=”R” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]わたしやってみようかな[/word_balloon]
[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]うん!!応援してる!わからないことがあればいつでも言ってね。[/word_balloon]

 

最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます。

この記事を読んで、あなたの人生が少しでもプラスになるといいですね!

では、またお会いしましょう!!

 

[word_balloon id=”3″ position=”R” size=”M” balloon=”line” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]Twitterでは、せどりやブログの情報を発信中です!!気になる方は、金子さとみ(@grandheko)をフォローしてね✨✨[/word_balloon]
https://twitter.com/grandheko

 

 

 

スポンサーリンク
grandhekoをフォローする
専業主婦ときどきせどり日記